![](https://noborders3.com/wp-content/uploads/2015/06/blog_import_56e1094a31701.jpg)
中越から上越を周遊投げ
夏のようで、まだ早いような、そんな季節感を味わえた週末の釣行でした。過ごしやすいですが、キス釣りにはまだムラがありました。
今回は寺泊を拠点としながら、約2時間程度で釣り場を移動しながら周辺の様子を見ました。釣果はぱっとしませんが、前回までの投げ練の成果でシーズンイン直前にしてある程度勘を取り戻せたことが大きかったです。
柏崎市の松浜中学校裏の浜からスタート
![blog_import_56e1094a31701](https://noborders3.com/wp-content/uploads/2015/06/blog_import_56e1094a31701.jpg)
ここではピンしか釣れませんでした。
波口というわけではなく5色前後でアタリが多かったです。
寺泊を北上して浦浜へ
![blog_import_56e1094a4d4ac](https://noborders3.com/wp-content/uploads/2015/06/blog_import_56e1094a4d4ac.jpg)
ここは釣果もさることながら景色が好きでよく訪れます。 今回はピンばかりでしたが、日々の喧騒を忘れてゆっくりした時間を楽しました。
寺泊中央海岸、砂浜に異変が・・・
![blog_import_56e1094ab5087](https://noborders3.com/wp-content/uploads/2015/06/blog_import_56e1094ab5087.jpg)
落ち着いて釣る予定でしたが、砂浜に異変を発見。気を悪くされる方がいるとアレなので詳しくは書きませんが、気持ちのよくない虫が何故か砂浜のあちこちにいて嫌になりすぐ移動。動物の死骸でも埋まってたのかな?
釣り餌以外の虫が苦手な私としては長居不可能でした・・・
夕方は本命の野積海岸に
![blog_import_56e1094aebe95](https://noborders3.com/wp-content/uploads/2015/06/blog_import_56e1094aebe95.jpg)
有名どころですが広い海岸なので釣り場は確保しやすいです。
この日は最大18cmでしたがポロポロ釣れました。
ここは翌日曜日の朝も竿を出しました。
![blog_import_56e1094b2f0ed](https://noborders3.com/wp-content/uploads/2015/06/blog_import_56e1094b2f0ed.jpg)
この時期は水温の関係なのか朝より夕方の方が釣れる気がします。
朝はかなり渋めでした。
釣り場の魅力を失った百川海岸
![blog_import_56e1094b65ceb](https://noborders3.com/wp-content/uploads/2015/06/blog_import_56e1094b65ceb.jpg)
この海岸は10年近くの付き合いなのですが、今回で「もうダメかもしれないなぁ」と思いました。
ブログでも綴ってきましたが、ちょっと前に離岸堤ができ様子が変わりました。
結果、浜の保護にはなりましたが、湾のようになった海岸にはいたるところに漁師の網が入るようになりました。
昔はサーファーと場所取り争いをしていたぐらいで網など見かけなかったのですが、漁場としての価値が上がったのでしょうか、離岸堤が成す入江はもちろんのこと、その内側にも狭い範囲にかなりの網と目印のブイがあります。前回訪れた時も気にはなっていましたが、今回は逃げ場がないほど設置されていました。
しかたなく、中央から離れて浜の最東端で投げてみました。
![blog_import_56e1094b9d57a](https://noborders3.com/wp-content/uploads/2015/06/blog_import_56e1094b9d57a.jpg)
ここは浜の様子からもわかるように、海中は海藻による根が多くキスよりもアイナメなどが釣れます。
しかたなくそこで狙っていたものの、ここにも漁師がきて網を入れ始めました。
漁の邪魔にならないように空きポイントに移動しつつも、その度にこちらを見つめながら一色程度の距離に小型ボートで網を入れ始めた漁師には流石にムカつきましたが、立場が違うので不毛なことです。
「百川は暫く敬遠する方が良いかなぁ」と思いました。残念ですが。
最後の決戦地は筒石海岸
![blog_import_56e1094bd4af8](https://noborders3.com/wp-content/uploads/2015/06/blog_import_56e1094bd4af8.jpg)
![blog_import_56e1094c2f981](https://noborders3.com/wp-content/uploads/2015/06/blog_import_56e1094c2f981.jpg)
ここは目前の海と背後の山の景色がキレイな釣り場です。
17:00を過ぎた頃から、5色近辺でハッキリとしたあたりが続き、20cm前後が連れ出しました。
久しぶりにキス釣りの気持ちの良いアタリを楽しめた浜でした。
おはようございます。新潟ツアーお疲れさまでした(笑)
百川ではまともに釣ったことがなくていつか行ってみたいなあと思っていたのですが、もう普通に投げ釣りをするのは難しい感じになってしまったのでしょうか。だとすれば残念です。
筒石も私はいい条件で釣ったことがないのですが、ええ感じでしたね~
>B・Yさん
こんにちは!
百川はちょい投げの人は大勢いましたが、やはり釣れてないようでした。
様子見はしますが、前回も同様だったので厳しいかもです。
中越方面は投げたい場所が多すぎて困りますw
困ったらB・Yさんのサイトを参考にさせてもらってます!